はい、こちらは私が所有するルドラークシャマーラーの一部ですね。
残念ながらシッダ・マーラーは高嶺の花です(´・ω・`)
T様のように二つ以上も持ってみたい。
いや持たなくてもいいから、直に見てみたい・・・
外側を囲ってるのが、サファイア11ミリ108+インドネシア産ルドラークシャ108の216のダブルマーラー(と、いうのか?)。売り飛ばしたらかなり高そうー。
それこそ、材質サファイアなんで、普通のショップなんかで売るならば何十万くらい平気で行きそうな。親珠に使ってるのもアクアマリンですしね。
で、T様のところにお邪魔してコメントさせていただいたんですけど、本物のルドラークシャ滅茶苦茶高騰してます。あれからまだまだ値上がりしてます。
どうもインドも、一つのモノが国際的にヒットすると、今度は偽物が世界的に売り飛ばされるらしい習性が・・・商売根性も大概にして欲しいですね。
なもので、偽物も滅茶苦茶高価。
中国で作られた偽物レアルドをわずか数十円で大量に買い取り、何千万で売り飛ばす。
これって立派に犯罪ですよね。
人間って本当、業が深いと言いますか・・・、
でも、本物一度触ったら、偽物見分けられるんじゃないかなーと思う。
今朝方、4~6面の54マーラーをお香で清めたんだけど、これが偽物、樹脂製の「ルドラークシャ」なら、お香の燃えてる部分に触れただけで、そこだけ凹みが出来るような気がするんだよね。
私のルドちゃんは全く反応なかったけど、偽物だったら、お香の燃えてる部分の高温に耐え切れずに、その部分だけが凹んじゃってるはずだから。
偽物判定方法で確実なのは、高熱に当てること。とあるサイトでは、熱湯の中に判定を調べるブツを入れて、へローンと溶け出したら偽物。まあ、樹脂ですからね。
そこまでしなくても、お香の燃えてる所でルドちゃんを突っつけばいいんですよね。熱湯よりも遥かに高温ですからね。
で、これらアイテム、囲ってるのが、先程も述べた216サファイアルドマーラー。親珠にはアクアマリン2個。どっちもプレシャスストーンですね、あはは。まさかルドちゃんと組み合わせるとは。三重にして首からぶら下げたりしてます。
右端は、T様も持ってらっしゃる、4~6半マラ。結構ボリュームあります。
真ん中右はシェブロンアメジスト54個+ネパールルド+インドネシアルド+密教法具の付いた、一見どうみてもアクセサリーって感じのマーラー。エネルギー的には実戦用ですけど。
真ん中左は、ネパール産4面半ルドマーラー。そしてその左にあるのが、シーターラーマさんで12000円で売られていた、ネパール産4面108マーラーです。でも買ったのは、シーターラーマさんにアイテムを提供しているCELEXTEL さん。インドのチェンナイにあります。日本円で送料込みで6000円くらい。当時。
ここでも、ルドラクシャ全体の値上がりがもう、日毎に・・・株価見てるような感じです。
一番左が、同じCELEXTELさんで購入したインドネシアルドのブレスレット、この写真では見えないけど、ネパール産ラージ5面ルドブレス、こっちはシーターラーマさんで購入。1900円だったかな。
はい、回りこんで撮影してみました。
何だか凄いマニアックさがにじみ出てますわ・・・あはは。
所で、eBayでもわずかに本物を売ってらっしゃる方がいらっしゃいます。
何でって、ここのルド割れちゃって、種どっか飛んでった(爆
こんな精巧な偽物なんて作れませんよねぇ。割れた時は無茶苦茶ショックだったけど、樹脂製ルドだとこんなことには絶対にならない。種まで作る暇無いっしょ。
残念ながら、種はそのまま行方知れずに・・・。
なんたって、高額偽物ルドは外見だけ型をとって固めてるだけですからね。
このルドマーラーはバラバラになったんで、色んなアクセとかに使いまわしております。
このルドを提供してくれたeBayメンバーはこの方です。
でもこれ、油に長い事漬け過ぎたのか(最初に触った時なんかゲトゲトしていた)滅茶苦茶衝撃に弱くて、こんな事になるはめに・・・。でもここで買ったものでこうなったのってこのひと粒だけなんですよ。はい。因みに5面です。
まあ、偽物ではなかったということだけは確かです。購入した本人が言うんですから・・・て、私じゃ信用出来ないって?
そうだろうねー(笑)
今や、ルドラークシャ(主にネパール産)も、「縁」が試される道具になってしまいましたね。
元々、ネパールでのルドの農場は凄く限られた地域なんですよ。東ネパールの狭い範囲。なんていう町かは忘れてしまいましたが、とにかく、そこしか採れない貴重なものなんですね。
本来は、純粋な信仰者に与えられるべきものだったはずなのですが。
一番手に入れやすい5面でさえ、大量に樹脂で生産されて、ショップによっては滅茶苦茶高額になってたりとかね。
偽物を掴まれた人は、本物のエネルギーに触れるには資格が無いということ、なんでしょうか。
そんな感じがして仕方がありませんが、人間がやってることですからね。
ルドラークシャの高騰!2
Related Posts:
マハームリティユンジャヤ・マントラ おそらく今の私にぴったりなマントラは、これだと思う。 つい最近まで、ガーヤトリーぐらいしか知らなかったと言うか集中的に心の中で唱えてなかった私が偶然見つけたのが、先に挙げたシーターラーマさんのブログにて。 一部引用させて頂きます。 オーム トリヤムバカム ヤジャーマヘー スガンディン プシュティ ヴァルダナム ウルヴァールカミヴァ バンダナートゥ ムリティヨール ムクシーヤ マー アムリタートゥ 意味:わたしたちすべてを養いくださり、芳香… Read More
不快な耳鳴り 今日昼ごろ。あまりにもうるさい音で目が覚めた。 音がする右耳あたりに何か音源はないのかと探してみたけど何もなし。 ブーンという、何かのエンジン音というか、何かが高速で震えてる音というか、なんとも表現しがたい音だったんだけど、あまりにもうるさいから一瞬「この年でもう耳鳴り?!」と思った。 普段はヘッドホンを付けてマントラとかヘミシンクとか聴きながら眠りについてるんだけど、この日はヘッドホンは付けてなかったし、何も聴こえてくるはずがない。しかも、右… Read More
村八分 ロケーショナル占星術。 生まれた瞬間、各惑星が世界のどのあたりを通っていたかを表す地図を元に判断する、「この時期どこへいけば幸運が得られるのか」のようなもの。 インドのものを取り入れてからろくなことがなくトラブルばっかりなので、今、インドに凶星のラインが来てるかどうか調べてみました。 なんと、トランシット(リアルタイムで動いている星)の土星ICラインがインドど真ん中にストライクではないのさ。 アストロ・カート・グラフィと言うこの技法は、占星術の… Read More
誰かさんの生霊やって来た 2005年11月に三度目の交通事故に遭って、しかも犯人に逃げられる、という屈辱を経験しました。 で、その犯人は未だに捕まっていません。死亡事故でない限り、本気になって探す気まるでないでしょ◯◯川警察は。 三度目の交通事故で、犯人に逃げられっぱなしなんですよ。 幸い怪我は大したことなかったけど、目前で車に逃げられるというのが凄くショックだったのには変わりない。 車のナンバーも覚えやすかったのでメモに控えておいたのに、「該当の白の軽トラックは見つか… Read More
ルドラークシャの高騰! ここ半年ほどで、ネパール産ルドラークシャの値段が眼を見張るほどに吊り上がっている。 私がここ でいくつかのルドラークシャのマーラーを3本購入してるんだけど、今見たら半マーラーが28.85ドル。私が買った当時20ドルくらいだったから、8ドルも値上がりしてることになる。 1マーラーも所持してるんだけどこっちは41ドル→57.69ドル! この店、Celextel Spiritual Storeは日本のシーターラーマというインド専門グッズを取り扱う店… Read More