ヤントラ

 ナヴァグラハヤントラ。
 インド占星術で問題のある惑星の悪影響を鎮め、良い影響を強めるというこのヤントラ。
 
 あるサイトで、こんな見解を発見しました。
 マントラは、短いお経みたいなもので神のパワーそのものが宿っている。
 ヤントラは、神のパワーが図形化したもの。

 なーるほどね~、と思いましたよ。
 それだったら、ヤントラって、神のパワー、じゃなくてこの場合惑星だから、惑星のパワーが図形化したものって言えるよね。
 私は小さなヤントラを持ってるけど、本当に小さいので、無くしそうで不安なので持ち歩き出来ない。
 で、20センチ四方のナヴァグラハヤントラを買おうと思うけど、インドに詳しい人やインド人は、「対応するマントラを唱えないと効果がない」とか、「日本人のマントラでは発音がアレなので効果がない」とか言ってるけどそれじゃ救いよう無いわけですかいщ(゚Д゚щ)

 ヤントラって、目的のエネルギーが図形化したものなんだから、マントラいらないんじゃないの本来は。目的のエネルギーが形になったのが、水晶で作られたシュリヤントラだし。

 もうちょっと時期が来たら、先に挙げたナヴァグラハヤントラ買おうと思う。
 eBayだと、今円安進んでるから高くて買えないし。
 日本で売られてる輸入物の方が、検索して値段調べた結果、こっちのほうが安かったし。

 とりあえず私が気をつけなければならないのは、火星・土星・ケートゥ。
 この三つの星が特に仕事運を阻害してるから、金星の宝石の代替石・水晶に食ってもらいましょうか。
 水晶中心のブレスに珊瑚とサファイアとタイガーアイのちっちゃいの1つずつ。火星・土星・ケートゥに与えられるはずのパワーを金星が全部横取りさせる形ね。

 ただしこれは、金星が群を抜いて強くいい状態出ないとできない必殺技でもあるんだけどね。悪く出ると怠惰になったりするからね。
 ものは使いようってことね。

Related Posts:

  • 【怖い話・H師匠】完全洗脳マニュアル-その2 長くなりましたので続きです。 引き続き部分部分引用しながら個人的意見を述べたいと思います。しかし霊能気功のプロを自称するほしの氏の見立てでは【体の外側に氣が流れているから霊感が一般人より強い天才】となり間違った体重のかけ方、がに股等の膝を悪くする悪歩を推奨し東山あいさんの体のバランスが崩れるのを放置します。そして股関節に歪みが生じた頃合いを見計らって、冷え症等を治す体の対処法として【自称マッサージ師ほしの氏】が登場し、何故か永久保さんの奥さんの… Read More
  • 【怖い話・H師匠】完全洗脳マニュアル-その1 S氏のブログの最新ログを見て、私はびっくりしたと共に、ああやっぱりなあ、と思いました。 そして同時に、残念な思いに駆られました。 いくつか引用させて頂きます。まず現在永久保さん一家はほしのさん(H師匠)というカルト気功師の洗脳下にあります。出会った当初は真面目を装っていたほしのさんですが、徐々に洗脳師としての頭角を現して現在はプチカルト集団を形成し永久保さんの漫画や実生活上で大きな影響を与えています。  永久保氏とは、カルラ舞う!を代表作とする… Read More
  • 眼力!!!! 「眼力(めぢから)」って言葉が最近良く見られるようになりました。 意味的には、他人を威圧するような、畏怖させるような雰囲気を持った目を持っている、その力、という感じだそうです。インパクトが強いとか、印象的でしばらく心に残るとか、こういうのも眼力なのだと思います、個人的解釈では。 眼力が強いと一体どんなトクがあるのか?!私は知らないので、ネット検索して来ました。いくらオカルト好きだからって皆知ってるわけじゃないんですぅ。 えーと、眼力が強いと、ま… Read More
  • 守護霊が知りたい。 前にも書いたとおり、私は一度も、霊的な恐怖体験をしたことがありません。 こういう人は、大抵バック・・・守護霊とかそういう存在のこと・・・が強力だからだそうですが、稀に例外もあるようでして。 そういう稀な人(霊)たちは、霊能者になるべく生まれた人たちを指導するために存在するのかな、と思います。 まあ、これも、あくまでも個人的見解なので鵜呑みは控えてくださいませ。 因みに、私はバックの存在がキャッチできていません。 わからないんですよ。どういう人か… Read More
  • メモ:とある怪しい霊能者 はい、怪しい占い師とか霊能者の一種の見分け方みたいなメモです。 最近とある霊能者のブログ見て即刻吹きました。 なんじゃこりゃ!(笑) 大まかにまとめればこうです。 ◆霊は未熟な力を持っているから見えるものであって、修行して力を高めれば霊は見えなくなる。・・・との考え。 ◆プロフィール欄がやたらと賑やか。・・・いかにも自分はビッグなんだぞとアピってる。 ◆肩書きも賑やか。・・・一人の人間が、こんなに力発揮できるもんなのか?!ってくらい数が多い。 … Read More