アストロ・カート・グラフィにも出てます 2

 前回、どこのリモート・アクティベーション(遠方に影響する好惑星のエネルギーを遠隔で手に入れる手法)すればいいかという所で終わってます。
 その時結論が出なかったからです。

 まず・・・プログレス金星がインドを東に通過します。去っちゃうわけですね。ビルマの首都ラングーン(世界でミャンマーとかヤンゴンとか、とうの軍事政府が1989年に決めた国名と首都名を採用してるのって日本だけなんだよね)でやってみました。
 追記:今のビルマの首都ってネピドーなんだって。10年くらい前に建設されたらしい。ウィキペディア見るまで知らなかった。色々好き勝手なことやってまんなあ、軍は。

HASTAの寝言-india-venus-dscline

 当然、その影響は東南アジア一帯に移行するわけです(暫くは。数年位だと思う)。
 で、プログレスの木星(DSC)、トランシットの木星(MC)、プログレスの海王星(IC)ラインが来てるんです(画像を見せることができなくて残念ですが)。

 これ見て、そうそうあったわ!って思った。
 こないだアップした記事のパープルサファイヤやブルーサファイアの産地って、店に問い合わせた所、ビルマなんですって。
 土地のエネルギーをそのまんま体に密着させてるんだからこれはもう使うしか無いと。
 意味なくコランダム系やその他の石に惹かれてたわけではないんですねえ。

 ビルマを過ぎたら、ラインはインドシナ半島に移ります。
 ここは私にとってネイタル(効果は一生)の木星DSCと火星・海王星ICがある場所なんですが、プログレス(天王星以降の外惑星だと一生影響力あり)海王星IC、トランシット(外惑星ほど影響期間が長い)海王星DSCと木星MCが関わるややこしい所でもあります。
 組み合わせ考えたらどうもスピリチュアル的理想というか、そういう直感力が物凄く引き出されそうな感じよね。ニコニコ
 他人に騙されやすい事もあるからその辺注意だけど、基本、霊感が強力になる場所ですよねー。ビルマ以降インドシナ半島から極東一帯までは、IC(無意識)の星座も直感力を表す射手座だしねえ。
 勿論各ハウスの意味は読み方によるけれど、星と星座との組み合わせ考えると、こんな解釈になります。

 インドシナ半島って、テクタイトが、希少とはいえないけど今や大きいものは余り採れない所でもあるでしょ。今ショップ検索したら、重さ・値段考慮して安くても60グラムで1300円て。6000円軽く超えてる店もあった、同じ重さで。ひえー。トップのちいちゃいペンダントになると万単位になってます。モルダヴァイトならわかるけど、それよりも比較的よく採れる真っ黒のテクタイトでよ。

 私、数年前に大きいもの14個、合計約400グラム分持ってるんだ~。オークションで合計400円弱(笑)それと、テクタイトの丸玉ビーズがニコ。それが、トップの写真ですよ。今はもうデザイン変更しちゃってるけど。
 値上がり+掘り尽くしの時期は知らなかったけど、早めに購入しててよかった~。
 因みにモルダバイトは三個、南丹鉄隕石が一個です。ネックレスにしてます。重いです・・・。

 その場所に行けなくても、その土地の何かを取り入れるのがリモート・アクティベーションだから、そのまま条件に合う感じかな。
 金星と、ダブルの木星と、海王星のパワーよ私に届いて~~~音譜

Related Posts:

  • ロケーショナル占星術について。2 いい星の下に移動して幸運を掴む方法をロケーショナル占星術、アストロ・カート・グラフィで探る。 でも、今時分そんな遠くへ行けないよ!っていう方が多数いると思う。私もその一人。 で、 石でリモート・アクティベーションしたいのだけど、困ってる。 そう、元素にあった石に目的の場所の写真のエネルギーを転写する方法。写真の上に目的の石置いてエネルギーチャージするの。 太陽と水星のゼニス(生まれたときにこれらの惑星が頭上にあった)は、南米パラグアイ首都アスン… Read More
  • ロケーショナル占星術について。3 ロケーショナル占星術について、続編。 前の記事はこちら。  へー!、かなり昔の記事だったのか、前回の同じテーマの記事って。2007年だって。 6年前?うひゃっ。 あれからなんかあった?・・・と突っ込まれそうですが、ありました。 プログレスの水星と金星が、使用してるアロマ生産地を通ってたんだけど、同じくプログレスの火星もアスペクトして。大変な目に遭いました。 結果的にはいい変化だったけれども、なんかもうシッチャカメッチャカ。 2008年辺りより精… Read More
  • ロケーショナル占星術について。4 またまたの続編です。 今私、ヘミシンクのCDとか、持ってないタイトルのメタミュージックなどをダウンロードして聴いているんだけど。 ここも結構凄いパワースポットだった・・・。 チャートはこちら。  モンロー研究所においてのリロケーションチャートです。 上昇宮の支配星天王星がオカルトの8室に入りしかも高揚の星座にあって、凄いことになってます。 さらに、深い追求を意味する9室の支配星冥王星がオカルトの8室に入ってて(1度手前ですが5度前から次の室の影… Read More
  • アストロ・カート・グラフィにも出てます ロケーショナル占星術。 生まれた瞬間の、生まれた場所を変えて幸運を掴む西洋占星術のメソッドです。 それをわかりやすく地図化したのが、アストロ・カート・グラフィっていうんだけど。 西洋占星術の、20世紀最大の発見というか、そんなこと言われてる技術です。 私のチャート、これで調べたら、ネイタルの金星のゼニス(つまり、その場所の頂点に惑星があった)にド的中のサンパウロ。 ここが一番いいみたいですね。あと、太陽と水星のゼニスにある、パラグアイの首都アス… Read More
  • ロケーショナル占星術について。1 生年月日くらいは、殆どの人が知ってると思うけれど。 出生時間は? これが無いと個人的な運勢とかが分からない、それが西洋占星術。今年で21年目か。勉強始めてから。 さて。 私の出生図は、上昇宮(生まれた時に東の地平線に差し掛かっていた星座で、よく言う「何々座」とは大抵別)が天秤座。太陽は射手座だけど同じ男性宮なんで、性質的にはバランスが取れてると言う所。 でも、これだけじゃあ面白くない。 もっと具体的に知る方法は無いの? と思った矢先に出会ったの… Read More