それでもルドラークシャは手放せない!

HASTAの寝言-mala
前にも書きましたルドラークシャ。

 今度のGWにT様が関東地方にてルドラークシャの講座を開くそうです。
 でも私は関西。しかも病気持ち。回復はしてきてるけど、一人で関東までなんてまだ無理、とほほ。
 なもので、T様は、機会があればルドラークシャの事についてブログに書くとおっしゃってくださいました。m(_ _)m
 その日をお待ちしております(≧▽≦)

 さて、先の記事にてリモート・アクティベーションについて書きました。
 インドの文化を取り入れていたら、しっかり吉星の金星のプログレスラインがインドを通っていました。でも、今後1年かそこらでインドを出てしまい、今現在、同時に、大凶星・土星のトランシットのラインがインドに来ちゃってると。
 その影響か、先月インド関係の店とトラブルになり、村八分に・・・他にもなんかあり・・・。
 つまり、今後、吉凶混合→大凶になってしまう土地のエネルギーを現在も引っ張ってきちゃってると。
 だいたい、リモート・アクティベーションって、その場所の何かを生活に取り入れることで幸運を引き入れる手法なんだよね。

 ルドラークシャ(ビージャ)は、インドの文化です。ヒンドゥー教の文化です。仏教とかにも取り入れられてるけど、基本インドでしょ、仏教も。
 まあ、東アジア一帯は、信者の数ではインドには遠く及ばないもののヒンドゥー教圏や仏教圏の国々があるからねえ、その延長線上のアイテムであるルドラークシャもあるんですよね。
 でも、問題はルドちゃんの産地なんだよね。
 ネパール産のルドちゃんは、先のラインの影響をもろに受けています。東ネパールの一部範囲で育ち実った、その土地の象徴でもあります。
 でも、だからといって、ほいほい手放すわけにゃいかんでしょ。
 それを手放す?!すくなくとも私には出来ないガーン

 てーか、現在の宗教の数珠のかたちって、元々はヒンドゥー教のルドラークシャ数珠から来てるんだよね。素材が違うだけで。
 イスラムの数珠もそうだしロザリオだってそう。仏教の数珠も同様。世界すべての数珠の発祥の地・文化であるといっても過言ではない。

 じゃあ、ジャワ産だ。値段もネパール産に比べたらお手頃だし。あのへん、ちょっと遠い未来に金星プログレスラインが通る事もあるし。
 それでもネパール産のルドちゃんが手放せないのよぉ。

Related Posts:

  • 『夜の駐車場』 父の初盆が過ぎた頃です。 ある夜、私と母は、車でドライブしながら買い物に行っていました。 もちろん、私は免許を持っていないので、母の運転です。 そうして、ある程度用が済み、寄り道に某ローカルスーパーに行きました。 ふと後ろを視ると、先ほどまで後ろの席に座っていた父が、しきりに後ろを振り返り、「あちゃー」という表情をして、座席からすり抜けて駐車場に出てしまいました。 もしかすると、後ろに何かがあるのかも知れないと思った私は、こんなことを母に言いま… Read More
  • 『足元の祖母』 今から十年ほど前の正月の事です。 夜も更けた頃、私はベッドの上で本を読んでいました。 すると、足元から「何かがいる!」という気配に気が付き、ベッドの足元を見てみました。 ・・・そこにいたのは、私の父方の祖母(現在も存命)の生霊がいました。 しかも、ベッドの足元に、喪服姿で正座して、私の顔をじっと覗き込んでいるのです。 また妄想像が出てきたよ・・・と半分呆れながら、その像をじっと眺めていると、一分もしないうちにスーッと消えました。 翌朝、1月2日… Read More
  • 『ラップ音合宿』 私が高校一年生の時のことです。 私の高校は、当時(今はどうかは知りませんが)の恒例で、淡路島に合宿に行くことになっていました。 そして、合宿一日目。 私は、浜辺で白い小石を拾いました。 ですが、友人は、 「そんなの拾ったらアカンって。何か憑いてるかもしれへんから」  と言って来ました。 ですが、霊とか何とかよく分からなかった私は、それを無視して、合宿の部屋にそれを持ち帰ったのです。 その日の深夜。 パーン、パーンとしきりに音が部屋中に鳴り響いて… Read More
  • 『時を超えた痛み』 私が高校一年の時から六年前まで、長いこと続いていた現象です。 私がある場所に通うようになってから、私の体が、何も傷をつけるものがないのに、刃物で斬られるような突発な痛みに悩まされるようになりました。 特に、先に述べたK教の娘さんと知り合ってからですが・・・ その痛みは、前触れもなくズキッと痛むので、ある種悩みの種でした。 これが霊障によるものだと気づくには時間がかかりませんでした。 高校を卒業して以降も、何年も、突然の痛みに悩まされてきました。… Read More
  • 『印南の呪い』 私の実家から車でちょっと行ったところに、埋立地があります。 その埋立地に、数年前、某ディスカウントストアなどが立ち並びました。 私もはまっている「100円ショップ」もあり、行くのが楽しみだな~と、のほほんと構えていました。 が・・・ 埋立地前の地点の交差点辺りから、急に、足元が何か変な「気」にかかったと思いました。 説明すると難しいのですか、簡単にいえば、足元から感じる安心感というか、大地のエネルギーが消えた、ということでしょうか。 もうこの辺… Read More