アストロ・カート・グラフィにも出てます

 ロケーショナル占星術。
 生まれた瞬間の、生まれた場所を変えて幸運を掴む西洋占星術のメソッドです。
 それをわかりやすく地図化したのが、アストロ・カート・グラフィっていうんだけど。
 西洋占星術の、20世紀最大の発見というか、そんなこと言われてる技術です。

 私のチャート、これで調べたら、ネイタルの金星のゼニス(つまり、その場所の頂点に惑星があった)にド的中のサンパウロ。
 ここが一番いいみたいですね。あと、太陽と水星のゼニスにある、パラグアイの首都アスンシオン。
 サンパウロに比べたら、首都のくせに物凄いど田舎です。少なくとも中南米最小の首都ではないでしょうか。
 でも治安はとてもいいと聞きます。脱力するほどのんびりした雰囲気だから、犯罪も少ないんでしょうねぇ。
 でも私は、旅行好きのくせに、病気のせいでそれが出来ないから、リモート・アクティベーションをしたいと思ってるんだが。

 サンパウロ=ブラジルはポルトガル語。
 アスンシオン=パラグアイはスペイン語、グアラニー語。
 言語を取り入れるなんて先ず無理。太陽と10分差のコンバストの水星のアホ影響ですね~

 でもサンパウロは怖そうだけど行ってはみたいとこでもある。ブラジルはまともな治安じゃないから危険といえば危険。あのコロンビアとかよかは幾分マシだけど、ぼさっとしてたら有り金とか、身に付けてるアクセサリーとか強奪・スリられるから怖い怖い。被害金額なんか関係ない。抵抗なんかしたら最悪この世からもオサラバさせられてしまう事もあるからね。
 こういうとこ行くときって、必ず現地の友人兼通訳を獲得するしかないよね、安全のためにも。
 まあ、その通訳が必ずしも信用できる存在になるかどうかは別だけどね。

 で、私が急に何でここ数年インドに熱狂?してたのかも、カート・グラフィにも出てます。
 プログレス(一日一年法と呼ばれる手法)の金星ライン(DSC)がここ数年間の間にインドを通過してたんですよ、でも、来年ぐらいにはインドを去る(東の方向に移動中)から、あー、納得と。

HASTAの寝言-india-venus-dscline

 しかも入れ替わるように、トランシット(現在運行する惑星)の土星ライン(IC)がインドに入ってきてる。おまけに、月と海王星という不安定な惑星(DSC)まで入っている。
 土星と海王星は少なくとも今後三年間はいる。
 だから、今の私にとってインドは、今も魅力を感じるけど、これからトラブルにも遭いやすい土地なんだと。
 そう、私も知らないうちにリモート・アクティベーション(遠方の惑星エネルギーの引き寄せ)してたんだな―、って思った。
 そう結論した次第ですわ。(´・ω・`)

 さてさて、これからどこの国のリモート・アクティベーションするべきか。
 今の時点では判りません。だって、その技術の達人じゃないもん。レクチファイ(人生の主な出来事を詳しく時期まで書いて、そのデータを元に正確な生まれ時間を割り出すこと)なんて出来るわけないし。
 トランシットの惑星のことも考えなきゃいけないしねえ。
 なんせ、アストロ・カート・グラフィってやつはトランシットの影響も見合わせて、いつ、どこにいけばいいかを割り出すものなんだから。
 まあ、プログレスの影響も多分に受けるんだけどもね。

 それにしてもスタゲ(スターゲイザー、西洋占星術専用のPCソフト。小曽根秋男氏制作)、何でかしらないけど感受点が「・」のまま、惑星の表示されないんだよね。まあ、そこ右クリックして象意を見たら何の惑星か一発でわかるけど、何で回復しないんだろ、しばらくしたら元に戻ったのに・・・。

Related Posts:

  • ロケーショナル占星術について。4 またまたの続編です。 今私、ヘミシンクのCDとか、持ってないタイトルのメタミュージックなどをダウンロードして聴いているんだけど。 ここも結構凄いパワースポットだった・・・。 チャートはこちら。  モンロー研究所においてのリロケーションチャートです。 上昇宮の支配星天王星がオカルトの8室に入りしかも高揚の星座にあって、凄いことになってます。 さらに、深い追求を意味する9室の支配星冥王星がオカルトの8室に入ってて(1度手前ですが5度前から次の室の影… Read More
  • アストロ・カート・グラフィにも出てます 2 前回、どこのリモート・アクティベーション(遠方に影響する好惑星のエネルギーを遠隔で手に入れる手法)すればいいかという所で終わってます。 その時結論が出なかったからです。 まず・・・プログレス金星がインドを東に通過します。去っちゃうわけですね。ビルマの首都ラングーン(世界でミャンマーとかヤンゴンとか、とうの軍事政府が1989年に決めた国名と首都名を採用してるのって日本だけなんだよね)でやってみました。 追記:今のビルマの首都ってネピドーなんだって… Read More
  • ハッピー・サマーディ(死の日)   数年後に私のチャートでは、進行の惑星の影響で、強烈なエネルギーの、ヴィパリータ・ラージャ・ヨーガを形成するらしい。 けれどもそれは痛みを伴った成功であり、何らかの犠牲は避けられないとのこと。 でも私は基本西洋なので、インド占星術のチャートの読み方なんて全くわかりません。 分かるのは、今の大周期、土星期の中の小さな周期、木星期に突発的な事故で死ぬかもしれないということ。 とある方は、「ここまで強いヴィパリータだと、成功が比較的大規模なものにな… Read More
  • アストロ・カート・グラフィにも出てます ロケーショナル占星術。 生まれた瞬間の、生まれた場所を変えて幸運を掴む西洋占星術のメソッドです。 それをわかりやすく地図化したのが、アストロ・カート・グラフィっていうんだけど。 西洋占星術の、20世紀最大の発見というか、そんなこと言われてる技術です。 私のチャート、これで調べたら、ネイタルの金星のゼニス(つまり、その場所の頂点に惑星があった)にド的中のサンパウロ。 ここが一番いいみたいですね。あと、太陽と水星のゼニスにある、パラグアイの首都アス… Read More
  • 西洋占星術で割り出す配偶者像と人生像 ・・・ってタイトルですが、インド占星術同様、西洋も、生年月日は勿論出生時間、出生地の緯度経度が必要になってきます。 これで、個人的なチャートが出来上がるわけですが、私は、クライアントの人生記から出生時間を修正するレクチファイの方法がわからないので、このへんは棚上げさして頂きます。 西洋のチャートの見方なのですが、この場合は座相の有無なので、インド占星術のチャートを用意します。  ここのブログの画像の大きさは基本、横幅525ピクセルとなっておりま… Read More