『死神に囲まれて』

 六年前の出来事です。
 その頃私は頻繁に『意識飛ばし』をやっており、東京やなぜか中国やヨーロッパの街道まで…。

 また、私は『霊相手の霊能者』をしているそうです。
 かつて二人の霊能者の女性から、能力があることをほのめかすような回答があったり、 前世も霊能者としてやっていたと思うとか言われています。 けれども、正式に依頼を受けたことはありません。
 自分の能力に気がついたのはごく近年なので、疑って掛かっているのが本音です。

 そうやって『意識飛ばし』を続けていた結果なのか、急激に痩せてしまい、一人では立てなくなってしまいました。
  通院先の病院で、待合室の椅子にも座れなくなった私は、看護婦さんに頼んで、 検査室のベッドを特別に借りることになったのです。
 私はそこに母と一緒にいましたが、なぜか周りがざわついています。

 視ると、私の周りには、過去数回見たことのある死神の鎌…を持った、何十人もの死神が取り囲んでいたのです。 体力が殆ど限界のその時の私には、彼らを『飛ばす』ことが出来ませんでした。

 そこへ、二人の女性(の生霊?)が現れ、私のブレスレットに手を置き、

 『すごいね、この子…5000人は上げてるね』
 『でも無理し過ぎたんでしょうね』

 などと話しておりました。

 すぐ側には、八年前に急死した父親(の霊)がいましたが、じっと私を見つめるばかりでした。 そうやっていると、その二人の女性の力に反応したのか、私の周りに結界ができ、 死神たちはスーッと消えていきました。
 
 あの女性たちの力がなければ、多分、私は…。
 今でも『意識飛ばし』などをやっていますが、前に比べては控えめにしております。

※この話は、「いずみ」というハンドルネームで『噂の現場』に掲載されたものです。

Related Posts:

  • それでもルドラークシャは手放せない! 前にも書きましたルドラークシャ。 今度のGWにT様が関東地方にてルドラークシャの講座を開くそうです。 でも私は関西。しかも病気持ち。回復はしてきてるけど、一人で関東までなんてまだ無理、とほほ。 なもので、T様は、機会があればルドラークシャの事についてブログに書くとおっしゃってくださいました。m(_ _)m その日をお待ちしております(≧▽≦) さて、先の記事にてリモート・アクティベーションについて書きました。 インドの文化を取り入れていたら、し… Read More
  • 誰かさんの生霊やって来た 2005年11月に三度目の交通事故に遭って、しかも犯人に逃げられる、という屈辱を経験しました。 で、その犯人は未だに捕まっていません。死亡事故でない限り、本気になって探す気まるでないでしょ◯◯川警察は。 三度目の交通事故で、犯人に逃げられっぱなしなんですよ。 幸い怪我は大したことなかったけど、目前で車に逃げられるというのが凄くショックだったのには変わりない。 車のナンバーも覚えやすかったのでメモに控えておいたのに、「該当の白の軽トラックは見つか… Read More
  • ☆ヤントラ超大安売り情報(送料込)☆  eBayで、二つヤントラを購入しました。 ムリテュンジャヤと、シュリー。 ガーヤトリーも欲しかったのですが、ピンと来ない上、このヤントラを持つとか礼拝するときには必ず帰依者が完全なベジタリアンでならなければならないそうなので、今回は見送りました。。。 上の商品は日本円で560円ほど。3.5インチ(9センチ弱)の正方形なので、インドショップに出ているこういうヤントラに比べたら安い安い。15センチ四方は1000円弱です。しかも送料込み。 インド… Read More
  • ヤントラ到着 昼ごろ届いた二つのヤントラ、背中合わせにセットして持ち歩こうとしてます~ でも母が言うには、「お守り同士、喧嘩すんで」との言葉・・・そりゃそうだけどさ・・・。 後でT様のとこ行って、質問するべきかなあ・・・ムリテュンジャヤとシュリーなんだけどね。ガーヤトリーとシュリーはいいとおっしゃっていたけど、組み合わせにも依るでしょうし。 ヤントラの大きさや表裏はこんな感じ。 ヤントラ自体の損傷?アラ?・・・は、予想通りだったので許容範囲内。 (どこの店で… Read More
  • 惑星の悪影響を除き幸運を呼び込む一番強力なヤントラはどれよ・・・  近年と言うかここ数ヶ月(全然ちゃうやんか!)悩んでるというか迷っていること。 それは、 惑星の悪影響を鎮静化もしくは消滅させて、逆に良い影響のみを強めるマントラやヤントラ。 一つは、ナヴァグラハ。効用は、惑星のエネルギーを調和させること。これもまんまですね。 でもマントラ唱えるとき、9つの惑星?分、唱えなきゃなんない。 ヤントラはかっこいい形ですね~セーマンドーマンみたい。 もう一つは、マハームリテュンジャヤ。苦境にある人や病気の人に、そして… Read More