Mineral stones11 モルダヴァイトペンダント


これもレアな石ですね。モルダヴァイトです。
実はこれ、真ん中に微妙にひびが入ってるんですが、訊いてみたら「よほどの衝撃がない限りは壊れない」と言われました。
落としたら完璧終わりなので、気をつけて使っています。
Photography:Yoko Higashi

Related Posts:

  • 中国産ヌーマイト(実はアルベゾナイト)の効果 今回もまた、石の話です。 しかも、最近書いたパワーストーン、「中国産ヌーマイト」についてです。 ・・・訂正します。 ありとあらゆるサイト、英語版も調べた結果、「中国産ヌーマイト」は「ヌーマイト」ではなく「アルベゾナイト(アルベゾン閃石)」でした。こいつです。硬度は6。 「モンゴル産ヌーマイト」ってのもありますがそのサイトで販売されているものを見たらやはりヌーマイトではなくこの石でした。 ということで、私が見るかぎりのアルベゾナイトの効果です。 … Read More
  • 黄翡翠、トパーズ丸玉、安いラピス よくオークションとかネットショップにある「イエロージェード丸玉」「トパーズ丸玉」「大型トパーズ彫り物」云々・・・。 結論から言いますと、これらはトパーズではなくイエローアラゴナイトもしくは、透明感があるやつはイエローカルサイトです。 だってそうでしょ。 何であんなにでかい(数センチ以上)トパーズが産出されるのよ?あれ、宝石の一つと言われてるくらいだから、あれだ。貴重で希少な存在。てか、鉱物的にあんなでかいイエロートパーズはまず産出されない。 試… Read More
  • ラッキーストーン 占星術によるラッキーストーンを見て頂きました。 答えはシンプル、「あなたに最も合う宝石は、ブルーサファイアです」 ブルーサファイアって土星の石でしょ・・・。 因みにその方のやっている方法はインドと西洋のごちゃ混ぜみたいな感じでブログでも、両方掛けあわせて見ている感じがした。 まあ、私にとっての土星は平均よりも少しシャドバラ値が高め、というだけで、実はいくつかの星を損ねている生来的大凶星。最も最悪なのが火星。異常に強化されてる上に仕事運を表す所と… Read More
  • 「中国産ヌーマイト」はアルベゾナイトという別の石 前にも書いたけど、ヌーマイトの特徴は真っ黒い地に短く細長い光る破片が入ってるものを言います。 で、ネットで調べて多くヒットする「中国産ヌーマイト」は、アルベゾナイト(アルベゾン閃石)です。こちらは、まるでルチルクオーツのような針がいっぱい含まれてます。 確かに中国でもヌーマイトは採れるそうで、実際にそのサイト見てヌーマイトの特徴を見ました。グリーンランド産よりは破片が少ない感じです。 でも、アルベゾナイトっていう別の石を「中国産ヌーマイト」って… Read More
  • アグニ・マニ アグニ・マニ。 御存じの方はご存知なのでしょうが、何だか怪しいこの響き、その正体とは。 テクタイトです。 そう、隕石激突のエネルギーで一旦空中に飛び散った、溶けた地球の鉱物。でも、隕石の激突なしでは存在し得ないということで、宇宙のパワーがたっぷり入っているとされています。 インドなど東南アジアではこれをアグニ(ヒンドゥー教の火の神の名前)・マニ(宝珠)として、長い間伝統的に、宗教儀式として使われていた歴史を持つそうです。 というのも、どこのサイ… Read More