Mineral stones10 めのう原石


最初これ、紫色に染められてました。
もう、「紫!」って感じな異常にキツイ色で。
で、私は太陽光と漂白剤を使ってようやく、本来の色をほぼ取り戻しました。
やっぱり天然でしょ。
Photography:Yoko Higashi

Related Posts:

  • プレセリブルーストーン 以前「セドナストーン」の話を書いたら、1300もの記事アクセスがあり今更ながらびっくりしました。 今回は、たまたま出会った(でも買ってない)プレセリブルーストーンの話をしたいと思います。 イギリスにあるストーンヘンジを知ってますか? ・・・ははは、愚問でしたか。 あの一部に、プレセリブルーストーンが使われているのですよ。 産出地は一箇所のみなのでね。値段が半端じゃないです。こないだ本屋でプレセリブルーストーンのビーズが一個入ったブレスレット付き… Read More
  • Mineral stones1 アメジスト1一発で気に入って購入しました。大きさは、両肩を除いた幅くらいあります。2万3000円程しました。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • こんなんばっかりやってます。 またも私やっちゃいました。 ブレスレットバラしてネックレス作り・・・。 チベット天珠、九眼と大人天珠をトップに、ペリドット、スターサファイア4個、イーグルアイ2個、スターガーネットとカットガーネット、ローズクオーツにアメジスト、アクセントに赤瑪瑙・・・メインはパープルサファイアです。 パープルサファイアって、よくオークションなんかで「ルビー」として出てますからわかりますよねー。 私と相性の良い石はブルーサファイアなんだそうですが、比べてみました… Read More
  • パライバトルマリン・・・みたいなもの発見・・・ しかも、長年アクアマリンだと思ってた原石セットの中の一つ・・・。 アクアマリンなどベリルは普通熱に強く、冴えない色の原石に熱を加えることで、よりはっきりしたアクアマリンブルーなどに仕上げることができるんですね。 というか、大概透明感があるのが特徴。ヒビは同じベリル族のエメラルドに比べたら綺麗なものです。見た目大分すっきりしています。 でも、首からぶら下がってるこいつは・・・小さいんだけどブルーがしっかりしていて、淡い… Read More
  • Mineral stones2 アメジスト2これは先のものと違い、片手で持てる大きさです。これで約8000円なり。フラッシュが強すぎて、色が変わってしまいました。現物はこんなに薄くないです。Photography:Yoko Higashi… Read More