【インド占星術】宝石対処はお好みで

 最近ジワジワとアングラの間で広まりつつある、インド占星術。
 少なくとも日本での星占いって、西洋占星術が主流ですからね。しかも、歳差運動考慮で、同じ人のチャートでもズレた結果が出てくるという、初めて接する人には全く分かりかねるシロモノです。そして、私は西洋の方に精通していてインドは全く読めません。

 何回か、過去にインド占星術師の卵の方からの鑑定結果について書いてきたんだけど・・・。
 「(進行する星による)強烈なヴィパリータによる、社会的にも比較的規模の大きな成功」はいいけど、「痛みを伴う」はいらない。
 今までも散々だったんだよう。で、数年後ラッキーが訪れたとして、同時にショッキングな事が起こるっていうのは、プラマイゼロ。つか、マイナスじゃん。
 ってことで、その対処法が用意されてるのが、インド占星術のピカイチな特徴なんですが。

 宝石、高いっす・・・。
 私のラグナロードの対応宝石はエメラルドなんだけど、美輪ちゃまぐらいだよあんな大きいの指輪にしてはめてるの。
 そう、インド占星術の石の処方って、一番効果があるのは指輪なんだそうですよ。体の末端で、しかもしょっちゅう太陽の光に当たるから、というのがその理由とのこと。
 私も一応エメラルドのブレスレット持ってるけど、ロックタイプの不透明な丸玉ブレスレットなの。こういうので大事なのは宝石を通した光がいかに体に吸収させることができるか、だから、除外になるのかぁ。つまり、不透明ではダメってこと。
 でも、月の対応宝石は、未加工の真ん丸い真珠だよ?光に反応するけど光を通すことはない。この辺一体どう説明するんですかって感じ。

 ということでまあ、今でも、惑星の力強めるための石(悪い状態の石は逆に凶運を強めるので好ましくない)、その代替石探しまくってるんだけど。
 例えば、エメラルドが本宝石の場合、基本緑色の石が使われる。でも、ペリドットみたいに緑じゃない石も含まれてるからどうかなあ。とまあ、くだらない事色々考えて。
 色の光が体に照らされるなら、どんな石でもいいんじゃないか~と思うようになって、今、グリーンフローライト(12ミリ)、左手に身に着けてます。
 落ち着いた淡い色。好きだなあ。

 私の部屋には、巨大・片手で持てるサイズ・手のひらに収まるサイズのフローライト持ってるんだけど、どれも普段身に付けれるような形じゃないのね。巨大のものなんて、27キロあるんだよ。二階に運ぶのに滅茶苦茶体力使ったわぁー。でも、この大きさのものだけ、マルチカラーの不透明なんだよね。グリーンとパープルがベースかな。

 話飛んじゃった。続きね。
 要するに、自分で身に付けてみてしっくり来るものを選べばいいんですよ。でも、綺麗で惹かれるんだけど、いざ身に付けてみたら違和感あってついつい外してしまう種類の石は適さないですね。
 まあ、こういうのは、インド占星術の処方でなくても言えるんですけどね。


 因みに、痛みを伴う原因となっている星は、火星と土星とケートゥでした・・・。珊瑚とブルーサファイアとイーグルアイね。本来のキャッツアイは、クリソベリルのキャッツアイが発見されるまでは、石英系のイーグルアイを指していました。

 マントラ聴いて覚えて対処する方法もあるけど・・・
 確か「オーム アンガーラカーラ ナマハ(火星)」「オーム シャニーチュラエ ナマハ(土星)」「オーム ケータヴェ ナマハ(ケートゥ)」だったと思うけど長続きするとは思えない。

Related Posts:

  • ぶつぶつ。 西洋占星術のカートグラフィ上、金星ライン上の石(MC)・・・クリアクォーツ その他の石は金星ラインを離れる(同じブラジル内だが)。 因みに金星直下の場所(ポイント)は何とサンパウロ。南米一の超都会だけど特産品が何もない場所だった。 つーことは、インド占星術的にも、西洋占星術的にも、身に付けておきたいアイテムは、ブラジル産クリアクォーツ。 でも、味気ないんだよねー。カットすればキレイだけどさ。ダイヤやジルコニアみたいにファイア効果無いし。 それに… Read More
  • 西洋占星術で割り出す配偶者像と人生像 ・・・ってタイトルですが、インド占星術同様、西洋も、生年月日は勿論出生時間、出生地の緯度経度が必要になってきます。 これで、個人的なチャートが出来上がるわけですが、私は、クライアントの人生記から出生時間を修正するレクチファイの方法がわからないので、このへんは棚上げさして頂きます。 西洋のチャートの見方なのですが、この場合は座相の有無なので、インド占星術のチャートを用意します。  ここのブログの画像の大きさは基本、横幅525ピクセルとなっておりま… Read More
  • 明日はどっちだ 私、とあるサイトでかつて、別名でインド占星術師の卵さんの方から、私の仕事運について見てもらった事があります。 以下、部分引用です。今回は長ーいです。 創作の5室Lの土星が仕事の10室にあるから、絵を仕事にしたいのだろうし、努力の3室に定座の火星とラーフがあって、がむしゃらに頑張っちゃう人なんだなって判る。そして月と木星が6室で勝負強さを弱めているかなと思うけど、反面これはカルパドルマヨガなので、集中力はあるのだろうし、月と木星が同居してるので、… Read More
  • ハッピー・サマーディ(死の日)   数年後に私のチャートでは、進行の惑星の影響で、強烈なエネルギーの、ヴィパリータ・ラージャ・ヨーガを形成するらしい。 けれどもそれは痛みを伴った成功であり、何らかの犠牲は避けられないとのこと。 でも私は基本西洋なので、インド占星術のチャートの読み方なんて全くわかりません。 分かるのは、今の大周期、土星期の中の小さな周期、木星期に突発的な事故で死ぬかもしれないということ。 とある方は、「ここまで強いヴィパリータだと、成功が比較的大規模なものにな… Read More
  • 【インド占星術】宝石対処はお好みで 最近ジワジワとアングラの間で広まりつつある、インド占星術。 少なくとも日本での星占いって、西洋占星術が主流ですからね。しかも、歳差運動考慮で、同じ人のチャートでもズレた結果が出てくるという、初めて接する人には全く分かりかねるシロモノです。そして、私は西洋の方に精通していてインドは全く読めません。 何回か、過去にインド占星術師の卵の方からの鑑定結果について書いてきたんだけど・・・。 「(進行する星による)強烈なヴィパリータによる、社会的にも比較的… Read More