【パワーストーン】悪質ボッタクリ店員の魔手

 今も相変わらず流行ってますね~パワーストーン、の、ブレスレットやネックレス。
 ところが、施設にいる職員はじめ、色んな本で、「安い、パワーストーンのアクセサリー?そういうのは偽物。本物でこんなもの作るとしたら3万くらいかかる」って書かれてあってちょっと反論したいことが出てきた。

 皆さん(と言っても最早誰も見てないだろーけど)、オカシイとは思いませんか?
 安かったら偽物って、そんな安直な事が本当にまかり通ってると思いますか?
 そんなの、
 絶対に有り得ません!

 大体、水晶系や石英系の石っていうのはぶっちゃけ、世界中どこでも出てくると言っても言い過ぎではないんですよ。
 水晶はどこにでも出るらしいけど、紫水晶、ローズクオーツ、シトリン(本物は稀で、人工加熱で黄色にしているモノが殆ど)、スモーキークオーツ、めのう系(オニキス、ブラックカルセドニー、カーネリアンなど)、これは産出範囲が狭まってしまいますがタイガーアイ系なんかもそうですね。
 こういう系統のものは、質はどうあれ、100円でも買えます。
 細いブレスレットで100円ショップでも売ってますよ。質はちょっとイマイチなものばっかだけど、それこそ本物の証拠、この値段で質もピカイチのクリアーなものだったら最初の通り偽物なんですけどね。

 例えば水晶のブレスレット100円のやつ、かなり白いインクルージョンや傷が入ってますが、偽物には先ずこんなものは入ってません。本物の証です。
 後、同じ値段のもので見かけたのが、タイガーアイ、ブラックストーン(ブラックカルセドニー。オニキスと呼ばれているのは本来は俗にいう天眼石・バンディットアゲートの事)、ローズクオーツ、ヘマタイト・・・って感じかな。
 仕入れ価格は相当安いです。ただでさえ頻繁に産出されますしなんたって、その中から綺麗なもの、高く売れそうなものという評価の質のものからピンハネされたものばかりですからね。そんなものばかりで人件費の安い中国で形整えてビーズにする、ブレスレットにする。

 こういうのも偽物って言いはるんですか。
 で、これが本物って、わざわざ鑑定書持ってきて、本物だか偽物だかしらない、真っ透明の水晶ブレスを何十万円もするやつを薦める。
 こっちのほうが詐欺っぽくないですか。

 大体水晶ってね、透明度の高いものは15~6ミリ程度のものまではハッキリ言ってザラに出るんですよ。それより大きいと、バーンと高くなるんです。
 だから、例えば12ミリ程度の真っ透明の水晶ブレスで何万円もするならそれこそ無駄遣いですよ?
 私も仕入れ業者から結構その手の情報教わりましたからね。分かるんですよ。
 アメジストもそうです。
 私が天然のアメジストのブレスレットをしていると、施設の職員に難癖付けられました。

 『でもさ、よくあるパワーストーン?あれ、出回っている石、偽物が多いよ。市場に出ているほとんどが偽物って知り合いのパワストショップの人に聞いた』・・・と。
 こういう話は、パワストショップの店員が、高く売りつけようとする常套手段のセリフです。騙されないようにしましょう。
 先ず、石英系の石、出回っているのものは常識外の大きさのもの以外は全て本物です。断言します!

 そうでないものについては、例えば万単位以下で、3センチ以上の傷一つない大きな水晶球、これは、再生された水晶で天然ではありません。もしも本物なら、必ず鑑定書がついてきます。それでも信用出来ないなら連絡して確認して下さい。
 でも、ただのガラスを20万円近くで売りつけられた例もあります。

 希少価値の高い石はそういうのに当てはまるよね。例えば、よく出てる偽物パワストに、ラピスとトルコ石の二大双璧はじめ、ストロベリークオーツ、ギベオンにモルダヴァイト、その他トパーズ(たいていはシトリンやイエローネフライト)・・・こっちのほうがきり無いです。

 まあ、確かに、雑誌についてくるパワストブレスは霊感なくても偽物だって分かるレベルのものが多いけど、そう言うのに限って中身見せないよね。買うまで見られない。
 その分、中身きちんとケースの透明部分からリアルに見せてる形式(宝島社発行の特別編集のような、ケース入り雑誌)のほうが、実物見て確認できる分幾分信用できるかもしれないけど。


 とにかく、パワストショップに並んでいる商品は、質は多少良い物を取り扱っていますが店によっては他店よりも異常に高い値段を付けてる例も珍しくありません。
 先ず、石英系の石、出回っているのものは常識外の大きさのもの(特に水晶の真っ透明なもの)以外は全て本物です。断言します!
 『安いものは偽物』、悪質な店員が、高く売りつけようとする常套手段のセリフです。騙されないようにしましょう。
 必要以上になんか高いよなと思ったら、ターンして他の店に行きましょう。

Related Posts:

  • mindat map 世界最大の鉱物データサイト。 初めてこれを扱う方々に、疑問が浮かぶことがあります。 このサイトの鉱物ページの一番下のグーグルマップ。ここに該当鉱物の産地を示す石のマークが入ってんのね。 その石のマークに白い+のマークが入ってると、そのへんの地域に多数の産地があるということです。これでスッキリした。 なわけ無いからここに書いてるんじゃない!(笑) 例えばよ、ローズクオーツの産地って言ったらどこ思い浮かべます?マダガスカル?ええ、産地としてマーキン… Read More
  • 最強のパワーストーンとは? いきなりこんな大きなテーマですよぉ。どう思います?!(笑) 色んな石屋さんや占い師によってはじき出された「あなたにとってのスーパーパワーストーン」っていうのはよくある話です。 私も、パワーラインに従ってブラジル産アメジストを暫定的に選びました。  じゃあそれでいいじゃん、・・・おっと、ちょっと待って下さい。 確かに、個人個人によって最強のパワーストーンがあるにはあります。 でもこれは、個人個人がしっくり来る、最もしっくり来るものでないと効果がな… Read More
  • テクタイト産地はどこ 昨日、テクタイトのアクセサリーの針金部分が錆びて脆弱になってた(作ってから何年も経てばね・・・)ので、その部分の針金買ってきて作りなおした。 一番下の「ぶらぶら」のところには、三つのモルダヴァイトと一個の南丹鉄隕石が小さくぶら下がってるデザイン。結構気に入ってる。 ところが、モルダヴァイトと南丹鉄隕石は出自がわかってるからともかく、穴なし黒色テクタイト(そして平均40~50グラム・合計400グラム以上)、つまり自然そのままの姿のそれの産地がわか… Read More
  • 宝石の捨てる部分だとぉ?! こんばんは、東です。 最近、こんな受け答えを見つけたので、思い出しながら書いていきます。 まあ、早く言えば、宝石レベルの透明な美しい石しか、本来のパワーストーンとしての効力はない、とのたまわってる輩どもがいることです。 私はこれに対して断固反論します。 ルビーとかサファイアとかエメラルドなどの三大宝石やその他、宝石店に並んでる透明で綺麗な色の石ですね、あれしかパワーストーンの力がないとか、弱いっていうんですよ。 それは絶対にありえないです。 宝… Read More
  • カーネリアンの産地を正確に調べる というサイトが見つかりました。そのサイトとは、 http://www.mindat.org/ です。かなりマニアックな方なら多分わかると思います。何でって、ところどころ石の名前に日本語名が書き込まれてるから(笑) で、意外なアイテム発見! リオ・グランデ・ド・スールのアメジストが最も太陽ラインに近いパワーストーンだと前に書きましたが。 ふとしたことでこのサイトに辿り着き、カーネリアンの産地を調べたら、ブラジルでは、フォス・ド・イグアスつまり太陽… Read More