mindat map

 世界最大の鉱物データサイト。
 初めてこれを扱う方々に、疑問が浮かぶことがあります。
 このサイトの鉱物ページの一番下のグーグルマップ。ここに該当鉱物の産地を示す石のマークが入ってんのね。
 その石のマークに白い+のマークが入ってると、そのへんの地域に多数の産地があるということです。これでスッキリした。
 なわけ無いからここに書いてるんじゃない!(笑)

 例えばよ、ローズクオーツの産地って言ったらどこ思い浮かべます?マダガスカル?ええ、産地としてマーキングされてますよ。ブラジル?ええ、産地マークが・・・ぬぁぁぁぁーい!
 え、なんでなんで???
 実は他の産地に比べて実質的な産出量が少ないから、のようですね。
 Minas Gerais mindat でぐぐったら、一番上の結果リンクページにてミナスジェライス(ブラジル)の産出鉱物がずらーーーっと出てきます。ここに、ちゃんと、ローズクオーツも書かれてます。産出はされてるようですね。けど、そのリンクを押したらローズクオーツの産地に戻り、マップには示されないんですわ。バイア(ブラジル)でも多分同じ結果だと思う。
 ここのデータによると、世間的には「ローズクオーツ世界最大産地=ミナスジェライス」でも、実質的には違うってことなんですねえ~。

 同じ方法でパール(Pearl mindat)も調べてみました。
 ところが日本がないんです。マーキングが。何故か??
 それは、養殖だから、天然ではないから、ということみたいなんでしょうか。(天然)産地も数えるくらいしかなくてビックリでした。天然ではそう多く採れるところは、殆ど無いってことでしょう、だから昔から貴重とされてきた。
 でも、ジェダイト(本翡翠)はちゃんと有りましたよ。有名なとこですね。でも産出場所が海とは知らんかったぞ(笑)ここで海岸に流れ着いたものが多く採れると書いてあったから、そうかも知んないけど・・・琥珀じゃないんだから。
 そうだ琥珀!久慈市そうだったよね。載ってるかな・・・。

Related Posts:

  • Mineral stones17 水晶ネックレス2これも水晶のネックレスですね。先っぽのスモーキークォーツがやたら黒っぽいんで、人工物と判断。今ではトップに前述のモルダヴァイトをつけてます。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • Mineral stones13 ラピスと隕石SFチックな組み合わせになりました~ラピスは宇宙を思わせる石。隕石は宇宙からやってきた鉄隕石。でも、この組み合わせはいいのかというと・・・何ともいえませんね。はは。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • Mineral stones16 水晶ネックレスこのネックレス、よく切れてしまってます。最後にお数珠になるまでに何回切れたか知れない。と言うわけで、この写真とは全く違った形になっています。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • Mineral stones15 水晶のポイント13本これ、大きいのが525円、小さいのが315円で売られてましたが、サービスで全部で3000円で買えました。近頃はこんなの売ってないですね。あったとしても高い!またやってくれないかな。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • Mineral stones14 大型水晶これも大きいです!肩を除いた胴体の幅くらいあります。それもそのはず、10キロと書かれてます。店側が「ヒマラヤ水晶」として売ってたものですが、どう見たってこれ、ブラジル産。所々折れてるのは、爆破して折れた痕。1万6000円で購入。Photography:Yoko Higashi… Read More