『ながら作業』

音楽や映像で気分を上げることはクリエイティブな思考を助ける
http://gigazine.net/news/20101217_positive_mood_boosts_creativity/

 よくやってるよ、これ。
 いわゆる『ながら作業』。
 やらなきゃいけない状況の中、音楽とか息抜きに本を読んだりしてる方が気分的にハイになるんだけど。個人的に・・・
 これが、研究で裏づけされたそうな。

>例えば数学の問題を解く際やプログラムを組む際などにも、ハッピーな気分でいる方が問題解決能力が上がるということのようです

 数学は苦手なんだけどな、と言う個人的意見はどけといて。
 やっぱりハッピーな気分(笑)でいた方が能率が上がるとの事。
 私も、イラスト描く時やプログラム打つときなんかはよく音楽聴いてたり息抜きに読書してたりしてるけど、そうしないで続けるよりも楽に終わるし、多分早く終わると思う(時間計った事は無いけども)。
 更に、こう付け加えられてる。

>研究ではまず、どのような音楽や映像が人を最も「楽しい気分」「悲しい気分」にするか探るための実験を行い、サンプルの中ではモーツァルトの朗らかな音楽と赤ちゃんが笑っている映像がもっとも人を楽しい気分にする効果が高く、逆に人を悲しくさせる効果が高いのは映画「シンドラーのリスト」に使われた音楽と地震を報道するニュース映像だということを探りだしました

 時間かかったんだね。まずはモニターになった方々、ご苦労様です。
 モーツァルトのコピーCD(図書館から借りてきたもののコピー)結構持ってるけど、あんまり個人的には好みが合わなかったなあ。
 それはともかく、『シンドラーのリスト』・・・見たこと無いからわかんない。だから音楽知らない。でも、地震報道のニュース映像は何回も見てきてるから分かるかな。
 といっても、悲しい、って気持ちにはならなかったなあ。薄情者と言うよか、怖い。恐怖感なの、私にとって地震報道は。

 こんな気持ちにさせられたんじゃあ、気持ちがおさまらんでしょう。
 やっぱ、ポジな気分になるモノを見聞きしないとね。

Related Posts:

  • 堂々とパクる勇敢な奴等http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327853.html これ・・・ リンク先見て・・・っ 製作者によるとこれはあくまでもオリジナルなんだそうだ。その名は「しずく君」。 でも、商品見れば見るほどオリジナルには見えない。モロにスライムじゃん。これ。 パクリ商品と言えばあの国々を真っ先に思い出すけれど、これ、北海道昭和新山公式キャラだって。 しかし、見れば見るほどヘボい商品だな。 大量生産しすぎの不良… Read More
  • 7―機能はXP以下!?http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327786.html また笑わしてくれました。 Windows7。これもまたVistaの二の舞だろうと思ってたらやっぱりか。 詳しくはリンク先の動画にてどうぞ。 しかし・・・ マイクロソフトの技術、落ちていないか?と思ってしまうのは私だけではあるまい。 なにしろ、テレビ番組でのお披露目で、「タッチパネル」全く動かなかったんだから、もう、役に立たない。 でもなんで… Read More
  • 怠惰なジャンプ漫画家http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1328091.html>「島耕作」作者が怠惰なジャンプ漫画家に「俺なら切る。鉛筆で書いたような作品何で許すんですか?」 しばらくジャンプ見てないんで、近況は分からない。弟がジャンプなかなか買ってこないから。 これって富樫氏のこと?・・・だよな。  しかし、鉛筆で描いたような作品って・・・私が最後に見た原稿よりも更に質が落ちてるんですか、おい。 私が最後に見た原稿は… Read More
  • それがどうしたhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091024_super_hero_photo/ 歴史的場面にヒーロー達が登場するフォトアートなんだそうだ。 詳しくはリンク先に譲るけれど・・・正直。 それがどうした、と言う感じですな。 あえて「ありえない場面」を作り出しているんだろうけれど、もうちょっと非常識さが欲しかったな。 ただ、歴史的舞台の中で突っ立ってるだけじゃん。 例えばスパイダーマン、糸を… Read More
  • やおいウィルス蔓延中http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091023_yaoi_zone/ やおい好きな腐女子が、世界中に蔓延しつつあるようです。 腐女子として目覚めていく様子が、あちらでマンガになっているのを見た時、「女って・・・」と思ってしまった。 私も女だけど、BLちょっと苦手なの。本一冊も持ってないの。 話が出てきたら、いやいや苦笑してしまうの。>ほほえましい腐女子への転落シーン ほ・・・ほほえましい… Read More