パライバトルマリン

・・・みたいなもの発見・・・
 しかも、長年アクアマリンだと思ってた原石セットの中の一つ・・・。

 アクアマリンなどベリルは普通熱に強く、冴えない色の原石に熱を加えることで、よりはっきりしたアクアマリンブルーなどに仕上げることができるんですね。
 というか、大概透明感があるのが特徴。ヒビは同じベリル族のエメラルドに比べたら綺麗なものです。見た目大分すっきりしています。

 でも、首からぶら下がってるこいつは・・・小さいんだけどブルーがしっかりしていて、淡い色のパライバトルマリンによく似ています。透明感ないし・・・
 それに、トルマリンは加熱すると割れる特性を持つので、こんだけ縦横にヒビ、条線の入ったこのペンダントトップ、加熱絶対無理だろ・・・
 それに、画像検索すればするほど余計に分からない・・・。
 でも、加熱という過程を考えるとどうしてもアクアマリンは外れるよな・・・。

 ちなみに、私の感覚でのパワーストーン的効果はと言うと、

 ◆アクアマリンの方は保護的な力が強いけど繊細に働くので、あまりアグレッシブな場面に用いると効果がなくなってしまいます。心の声を代弁するかのような展開に導き、本来自分がこうしたかったことの現実化へ向けてサポートします。パワー自体が繊細なので、あまり無理な願いを込めないように。
 ◆パライバトルマリンの方は、表現力の強化です。もちろん霊的な護りの効果もありますがどちらかと言うと、悪霊祓いと言うよりも守護的存在を呼び寄せる効果があります。奇抜とも思える新しいアイデアを周囲に受け入れられやすくなるように、またそのアイデアの現実化へのために持ち主をサポートします。また、物事をハッキリ言えるようになるので、人から好かれやすくなります。ルビーと一緒に使うと、確かに目立つものの、自分の思ったことそのままをストレートに実現しようとするため、他人の意思に背く危険性があるのでおすすめしません。

 どちらも、原石のほうがよりダイレクトに、かつコンスタントに持ち主に働きかけます。パライバトルマリンの色合いは好みでいいと思います。この色合がいい!と思ったその品物こそ、あなたと波長のあっているものなのですから。

 私の持ってるこのペンダントヘッドって、条件考えたらどーしてもパライバなんだよなあ・・・。
 あ、でも、ジュディ・ホールの「新クリスタルバイブル」に載ってるパライバトルマリンは、パライバの色ではないので参考にはならないです。

Related Posts:

  • Mineral stones3 アポフィライト(魚眼石)初めて買ったアポフィライト(魚眼石)。片手でつまめるくらいの小さなクラスター。今では3つほどあります。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • Mineral stones1 アメジスト1一発で気に入って購入しました。大きさは、両肩を除いた幅くらいあります。2万3000円程しました。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • パライバトルマリン・・・みたいなもの発見・・・ しかも、長年アクアマリンだと思ってた原石セットの中の一つ・・・。 アクアマリンなどベリルは普通熱に強く、冴えない色の原石に熱を加えることで、よりはっきりしたアクアマリンブルーなどに仕上げることができるんですね。 というか、大概透明感があるのが特徴。ヒビは同じベリル族のエメラルドに比べたら綺麗なものです。見た目大分すっきりしています。 でも、首からぶら下がってるこいつは・・・小さいんだけどブルーがしっかりしていて、淡い… Read More
  • プレセリブルーストーン 以前「セドナストーン」の話を書いたら、1300もの記事アクセスがあり今更ながらびっくりしました。 今回は、たまたま出会った(でも買ってない)プレセリブルーストーンの話をしたいと思います。 イギリスにあるストーンヘンジを知ってますか? ・・・ははは、愚問でしたか。 あの一部に、プレセリブルーストーンが使われているのですよ。 産出地は一箇所のみなのでね。値段が半端じゃないです。こないだ本屋でプレセリブルーストーンのビーズが一個入ったブレスレット付き… Read More
  • Mineral stones2 アメジスト2これは先のものと違い、片手で持てる大きさです。これで約8000円なり。フラッシュが強すぎて、色が変わってしまいました。現物はこんなに薄くないです。Photography:Yoko Higashi… Read More