ビスタ買わなくて良かった

 色々情報源から集まってくる、ビスタ。
 どうも、メモリが1GB行っちゃうと、駄目になるようです。。。
 買わなくて良かった。
 いまのOS(XP)でいいや。「ビスタはMEの娘」だし。つまり使い勝手はME以下。これじゃあ、ソフト使えない。

Related Posts:

  • 人気イラストサイトについて思う事イラスト・東陽子 illustration:Yoko Higashi  人気イラストサイトについて思う事。 共通点見つけた・・・ それは、サイト内に既成作品のファンアート(いわゆる版権作品)が割に多いと言う事。  オリジナル作品のサイトなんて、よほどの有名人で無い限り(いわゆるプロとか大手とか)、カウントが回らないのね。 今更知ったのかとか言われそうだけど、あえて。 ね、 こういう人たちってさ、いつオリジナル作品描くの?  まあ、おかげさまで?、… Read More
  • ラフイラスト日記、移転完了・・・ 前に利用していたブログサービス、画像容量が100MBしかない上、公式テンプレがブラウザによって崩れやすい事が判明。  で、一番ましなテンプレを基礎に、自分でカスタマイズしたけれど、欲深いのか、どうも、ちょっと。 と言う訳で、そのラフイラストサイト、引越し。 画像容量も余裕の1GBだし、テンプレもきれいだし。 今の所自カスタマイズ出来るか不明だけど、イラストは元々私がやりたかった事。 楽しみながら、頑張るぞー 移転先はここ http://ameb… Read More
  • 久しぶりにイラスト掲載 もう4ヶ月くらい前のハガキイラストが、某誌にて久しぶりに載った。 相変わらず細かしい線画。 でも、前回掲載された作品には及ばないかも(笑)。その作品のコピーがあるので、いずれは掲載します。 スクリーントーンを使ったセミデジタルな絵柄じゃないから、やっぱり古いのかな?とか思ったりするけれど、他の人がそう描かないジャンルを描くのはとっても好き。 だって、誰が描いたか分かるでしょ。  最近の絵柄って本当に似たり寄ったりだから、最早このイラストは誰のだ… Read More
  • 自動再生させるミュージシャンって 前にも書いたMySpaceの件だけど。 何かずーっと見て行ったら、呆れる事がある。 音楽のジャンルとか国籍とか適当に思いついた名前・単語(笑)とか検索して行って、・・・そこ見たとたんいきなり音楽が流れるミュージシャン(あえて私はアーティストとは呼ばない)のページがちらほらあるの。 そう、問答無用の自曲強制再生!再生回数稼ぎの必殺技!(爆 こういうのって海外ミュージシャンに多いよね。  メジャーとか大手のインディーミュージシャンとかだったらそんな… Read More
  • Bloggerが国別ドメインを導入、その考えられる理由 もしかして、経営的理由でBloggerの動的要素が取り除かれている・・・? 少し前からなんだが、Bloggerのドメインが.comから国別ドメイン(日本なら.jp)に変更されていた。 まあ、私のブログはホームページと同じ独自ドメインを使っているから問題?はないんだけど、本当に最近まで気づかなかった。 これは他のサイトを見て知ったんだけど、「ブログの時代は終わりに近づいている」んだそうだ。 でも、それ以前に、動的要素を加えるのが禁止されるようにな… Read More