「藍針ルチル虎目石」の効果

 今回もまた、石の話です。
 しかも、最近書いたパワーストーン、「藍針ルチル虎目石」についてです。
 ・・・訂正します。
 ありとあらゆるサイト、英語版も調べた結果、「藍針ルチル虎目石」は「ヌーマイト」ではなく「アルベゾナイト(アルベゾン閃石)」でした。確定です、ゼイゼイ。英語版画像検索で「Arfvedsonite」で調べてご覧なさい。こいつです。硬度は6。
 でも、ヌーマイトで画像検索しても、英語版画像検索「Nuummite」でもこの石が出てきます。2サイトしか引っかからなかったけど。
 はい、謎の石の正体が判明しましたね(笑)。
 ということで、私が見るかぎりのアルベゾナイトの効果です。

 私の見たところ(感じた、という方がいいな)、幾つも持ってるんでいろいろ比較してみてみたんだけど、すごくサイキックな効果があるみたいなのね。
 グラウンディング効果も強いんだけど、むしろサイキックなビジョンを促進すると言うか。勘もかなり鋭くなる傾向もありそう。何となくアルベゾナイトを見ていると、光と闇の乱舞に惹きつけられて、数割方トランス状態になりそうな感じです。
 で、持ち主のオーラを強力に保護して、ネガティブなエネルギーを取っ払ってしまいます。これは、黒い石に共通の効果ですね!
 この石の煌きを眺めることで、視力(または心の視力)の改善の助けになる効果もありそう。ぼーっとしている間に、自分のオーラの範囲を感じ取ることができるでしょう。それで、自分の弱っている体の部分(エネルギー)が判ることができるかと思います。
 黒い石は一般的にネガティブエネルギーを内に溜め込みながら、持ち主を外部のエネルギーから守るという傾向が強いですが、このアルベゾナイトは閃光インクルージョンやパイライトのキラキラも併せ持っているので、何とこの石自身が自己浄化してしまいます。よって、むやみやたらに浄化・お清めしなくてもいいと思います。気になってきたら、その都度水晶チップやお香で浄化してあげれば石が喜ぶと思います。

 ただ、あまりにも非現実的ビジョンをもたらすため、パラノイア、その他精神に強い異常をきたしている人にはお勧めできないです。何故って、火に油を注ぐ様なもんですよ。持つなら光の束が殆ど無いタイプにしましょう。つまり、真っ黒けのやつね。こっちのほうがより安全だと思います。なんたってグラウンディング効果強いもん。

 チャクラ対応は、第1・5・6・7に対応していると感じます。お気に入りの曲(出来れば、落ち着いた瞑想用)を聴きながら、キラキラ光の束を眺めていると、先述の通りビジョン促進、特にストーリー的なイメージが沸き上がってきます。そのため、イメージを必要とする職業の方にはもってこいのパワーストーンと言えます。

 心理的には、恐れの克服を促進します。きっと、暗闇に光る光の束が、心理的な壁を破るのでしょう。持っていてキツイ人は、黒い部分が大部分を占めるタイプで。少しずつ、しっかり地に足をつけながら、一歩一歩この難題を乗り越えていく感触がわかるでしょう。


 って、ここで、外国の文献(サイト)見てみましょうか。
 と言っても、頭の悪い翻訳機(笑)を頼るしかないのですが、どこのサイトも概ね似たような事を言ってます。

 ◆多くの強力な属性
 ◆将来を予言するのを支援する
 ◆精神的発達のための強い石
 ◆非常に鋭い洞察および強い肯定的な振動をもたらす
 ◆精神のビジョンを経験するのを助ける
 ◆真実を見るのを助ける
 ◆非常に正確に通信することができる
 ◆古いパターンを削除する持ち主を援助
 ◆新しい状況への順応に対処するのを助ける
 ◆悪夢を追い払う

 ・・・私の感じたのは嘘だったのか(苦笑)でも、ビジョンとか洞察力とかそういった所は共通してるかな。それに、読み取る石や読み方、人間が違えば結果に違いがあっても当然。
 いずれにしろ参考までに♪


 ところで、ヌーマイトは日本でも扱っている店は少ない、と書きました。
 でも、アルベゾナイト(「藍針ルチル虎目石」)を扱っているネットショップは探す限り、ほぼ無いです(これをヌーマイトと称して売ってる店はありますが)。
 つーことは、ヌーマイトよりずっと希少。少なくとも、産出量が激減してると思います。数カ月前までオークションでごくたまに出品されてたものの、今じゃもう・・・
 これは海外でも同じようで、幾つかのレアストーンリストのサイトに載っているくらいです。

 ただ、検索結果は、日本ではヌーマイトの方が有名でアルベゾナイト(アルベゾン閃石)はほとんど知られてない。よって、アルベゾナイトのパワーストーン的な効果とかそういうページは他に無い(今の所このページだけ)海外は逆で、アルベゾナイトの方がはるかに多くヒットします。効果も上記のとおりです。

 ★ヌーマイトとアルベゾナイト、別名アンソフィライトの見分け方★

 ◆ヌーマイトの放つ光は、「ごくごく短い棒線・欠片」が散らばっているこのインクルージョンで見られます。
 ◆アルベゾナイトの放つ光は、「長く極細な針金」がまとまって「束」になり、これに光が当たってキラキラ輝いて見えます。

 以上☆彡

Related Posts:

  • こんなんばっかりやってます。 またも私やっちゃいました。 ブレスレットバラしてネックレス作り・・・。 チベット天珠、九眼と大人天珠をトップに、ペリドット、スターサファイア4個、イーグルアイ2個、スターガーネットとカットガーネット、ローズクオーツにアメジスト、アクセントに赤瑪瑙・・・メインはパープルサファイアです。 パープルサファイアって、よくオークションなんかで「ルビー」として出てますからわかりますよねー。 私と相性の良い石はブルーサファイアなんだそうですが、比べてみました… Read More
  • Mineral stones1 アメジスト1一発で気に入って購入しました。大きさは、両肩を除いた幅くらいあります。2万3000円程しました。Photography:Yoko Higashi… Read More
  • プレセリブルーストーン 以前「セドナストーン」の話を書いたら、1300もの記事アクセスがあり今更ながらびっくりしました。 今回は、たまたま出会った(でも買ってない)プレセリブルーストーンの話をしたいと思います。 イギリスにあるストーンヘンジを知ってますか? ・・・ははは、愚問でしたか。 あの一部に、プレセリブルーストーンが使われているのですよ。 産出地は一箇所のみなのでね。値段が半端じゃないです。こないだ本屋でプレセリブルーストーンのビーズが一個入ったブレスレット付き… Read More
  • うちのエレスチャルたん大集合。 所有のエレスチャルたんをまとめてみました。 天使の波動が宿るというエレスチャル、実は水晶の成長の最終形ではなく、言うなれば早産の赤ちゃんみたいなものだそう。 老人じゃなくて、無邪気な赤ちゃんなんですって。 エレスチャルに縁のある人は、やはり無邪気な部分を強く持ってる方々だと聞いて。 ・・・でも私にはちっともそぐわない感じが・・・。純粋とかそんなこと言われるけど、無邪気と純粋って意味微妙に違うようなー。  とにかく、エレスチャルと縁のある人は、天… Read More
  • パライバトルマリン・・・みたいなもの発見・・・ しかも、長年アクアマリンだと思ってた原石セットの中の一つ・・・。 アクアマリンなどベリルは普通熱に強く、冴えない色の原石に熱を加えることで、よりはっきりしたアクアマリンブルーなどに仕上げることができるんですね。 というか、大概透明感があるのが特徴。ヒビは同じベリル族のエメラルドに比べたら綺麗なものです。見た目大分すっきりしています。 でも、首からぶら下がってるこいつは・・・小さいんだけどブルーがしっかりしていて、淡い… Read More