前にも書いたMySpaceの件だけど。
何かずーっと見て行ったら、呆れる事がある。
音楽のジャンルとか国籍とか適当に思いついた名前・単語(笑)とか検索して行って、・・・そこ見たとたんいきなり音楽が流れるミュージシャン(あえて私はアーティストとは呼ばない)のページがちらほらあるの。
そう、問答無用の自曲強制再生!再生回数稼ぎの必殺技!(爆
こういうのって海外ミュージシャンに多いよね。
メジャーとか大手のインディーミュージシャンとかだったらそんな事、殆ど絶対と言うくらいに無いんだけど(今の所1人だけ例外がいる。日本でも最近有名になった海外の人)。
いきなり自分(またはスタッフ)がアップロードした曲をかけさせるミュージシャンはちょっと・・・。
こういう人たちに限って、順位がすっごく下。
と言うか、これも推定ね。だって、TOP100にも出てこないもん。
それ以下って事でしょ。
大体、ページ開いてそのミュージシャンの曲いきなり流れるのって、「私売れてません、とにかく聴いて!」って言ってるのと同じだからね。
こんな所はムリヤリ聴かされてるから、好みが合ってても気分的に没だわ。
「どんな曲だろう」って好奇心も殺いでるから、この人はいつまでたっても・・・と、どうしても思うのよね。
それと、コメント欄に自動再生設定のYouTubeビデオ貼り付けてきた人・・・orz
一回一回自分(私)のページ見るたびにそのミュージシャンのライブ再生勝手にされるから凄く嫌だと思った。だから、それ消した後今では「自動再生のビデオや音楽の設定はしないでください」って、プロフィールに書いてる。翻訳レベルだけど。
本当、いろんな人いるのねー。
自動再生させるミュージシャンって
Related Posts:
古い雑誌付録 昼間、物凄い横殴りの雨で、私の部屋が雨漏りした(正確には天井裏にぽたぽた水が落ちていた) で、弟に頼んで、天井裏の処理(何をやったか知らないが、多分容器でも置いたんだと思う)してもらったら。 「何か凄く懐かしいモノ出て来た」 といわれ、差し出されたものは・・・これだった・・・ りぼんの付録だって。 「なかよし派」だったのに何でこれがあるのか知らないけど、矢沢あいのイラストが今と全然違って、ビックリした。… Read More
PageRankは気にするな! ウェブサーファー、しかもGoogleツールバーインストールしてるブラウザに出てくるPageRank。 かなり前は気にしてたんだけど、Google Chromeが肝心のページランクを表示する機能が無いので、すっかり見る機会がなくなったんだけど。 結論、PageRankはいらん って事です。 SEO(まーぶっちゃけて言えば、あるキーワードを検索したときに自分のサイトを上位表示させるテクニックですな)対策としてPageRankを上げる努力をしてるみな… Read More
4時前の起床・・・・・・ あああ~ 又、日の出を見損ねた・・・orz もう、夕方じゃんか・・・。 夕方に起きるなんて生まれて初めて。もうちょっと、起きる時間を調整しないとやばいね。 因みに寝たのは今日の午前4時過ぎ。ほとんど半日眠ってないか・・・… Read More
HONKOWA 「ほんとにあった怖い話」廃刊から結構経った。 新雑誌のロゴとか表紙見たけど、絶対前のほうがいい!! なんでって? 類似雑誌によく似ているから。分かりにくい。 しかも440円・・・高くないかい? という訳で、遅まきながら創刊号。 どうです?よくあるレディース雑誌っぽくありません? なんかショックだなあ。イメージが固定されちゃてるんで。多分書店に行ったら分かんないと思う。まず、ロゴがねえ。レディース雑誌っぽいのよ。「実際ににあった近所の・・… Read More
ブラウザをSafariに変えてみた。 ずっとIEだったんですよ私。 今文字打ちしながら画面見てるんだけど、文字綺麗(調節した)なんだけど、たっぷり違和感。 何でIEからSafariに変えたってーと、IEじゃ、プルダウンメニューでテーマ探しても、絶対最大20件しかでなくて、しかも、ページの前後のボタン?リンク?が効かない。でも他のブラウザではテーマ投稿の前後の投稿が見ることができる。Safariもそう。 最近の閲覧ブラウザ見てみると、このSafariがダントツのトップ。このブラウザが… Read More