サイト作成の独り言6

 日記と言うか、月記なんだけど。
 きちんと毎月更新できてない(汗)数か月分の文章を、自分のブログから引っ張って編集する事が多い。ああ、不真面目な私。でも、楽しんでやるには息抜きも必要だと思う。でなきゃあ、張り詰めて逆に、心と体によくない(苦笑)

 現在、久しぶりに、アナログメディア向けにイラスト描画中。
 いつもの通り点描線描の嵐状態なので、載ったら、見た人しかわからない(笑)
 と言うか私の絵って、自分でも思うけど強い特徴があるからなあ。
 自負もあるけれど、ネットなど探しても、全く見ないから。
 自分で手描きトーンしてしまうもの。時間かかるけどこの作業が好きだしね。
 主にCGとか、スクリーントーン使ってる作家さんが圧倒的に多いから。そういう背景があるからねえ。「埋もれたくない」というのもあるかも知れない。

 だから自分のイラストが空気読めない「KY絵柄」のように見えて仕方ない。
 けれど、逆に、目立つ!という点ではかなりの強み。
 まず目立たなきゃあ、覚えてもらえないしね。

 流行の絵って、本当に流れものだね。
 書店に並ぶ小説の表紙、今一斉にCGなんだけど、見慣れすぎてどれが誰の絵かわからない。
 この人かな、と思って挿絵描きの名前見たら、「誰?」と思うイラストレーターがかなり増えてきたし。
 

 と言うか、もうそろそろアナログに戻る予兆が見え始めたなあ・・・。
 書店の本見たら、ハッキリわからないところでじわりじわりだけど、アナログスタイルが目立ってきてるし。印象的に。

 私の得意技?の一つに、「アナログかCGか」を見分けるものがある。
 正解率といえば、まあ本人に聞かないとわからないけれどかなりの率だと思う。

 
 CGの塗りって、いくらアナログっぽい仕上げにしても、パソコン自体の解像度が関わってるからどうしても、色合いと言うかその辺りが単調なのよ。
 アナログだと、解像度とか関係無いから、綺麗に仕上げても微妙な「ゆらぎ」?みたいなのがしっかり残ってるし。

 
 でも、私みたいに本来アナログ志向だとしても、CG志向でも、やっぱり「右向け右」のような絵柄だとしたら、今までもこれからも覚えてもらえないのよね。
 たとえ流行に合わせなければならないとしても、やっぱり自分の方向性、スタイルなんかを保持しないと・・・。

 似たり寄ったりの絵柄だと、本当、第一印象が薄い。客観的に見たら。

Related Posts:

  • したくなくても部分焼け・・・(褐色焼けタイプ) 紫外線による日焼け。 もう、夏の定番と言うかそんな感じだけど、紫外線自体でこうなるんだから冬でも同じなんだよな。  ・・・雪、白いでしょ。 その白い色が一面バーーーッとあって、晴れていたりしたら、最悪。 「紫外線の大地」になってるから(紫外線をいっせいに跳ね返すため)、逃げる場所が無い。凄く寒くて厚着しても、顔は出てるからそこだけ雪焼けになってしまう。 ま、私は関西人だし、個人的にそんな事には縁が無いけどね・・・  でも、夏の日焼けはバッチリで… Read More
  • ブレスレット入手♪ 私、相当な石好き。 なもので、それなりに原石やアクセサリーが集まってる。  今回は翡翠のブレスレットとルチルクオーツのブレスレットを手に入れましたー。 翡翠の方は色まばらだけど、見た所本当に翡翠なのでうれしかった。これに似た石で「ニュージェード」とか「ネフライト」とか言われてるものがあるからね。腐るほど石見てきてるので区別が付いてる。 ルチルクオーツは、目いっぱい針が混入しているやつです。さまざまな色取り合わせなので、見ていて楽しい。… Read More
  • イラスト描き再開中 最近までブログの移転作業に詰まっていた為、イラスト放置。ハガキ放ったらかし。 ハガキイラストは小さいから割と早く出来上がるものの、CGイラストは、最近投稿サイズで描くために、時間が掛かる。このデータは重くなりそうだから、ネット投稿のサイトに出すのは無理だな。既に16メガバイト近く行ってるし。 まあ、ぼちぼち続き描きますか。作品が出来たら今回はこっちに載せようかな。データも大きさも、小さく編集して。… Read More
  • フル偽装五輪。 どれが一番心に残った、と言えば。 私にとっては、「日本のお家芸(と言うの?)」の殆どで金メダルが取れなかった事かな。 まあ、最初から気迫が違ってたから「やっぱり」と言う感が強いんだけど。>どこをみてもオリンピック!の熱い夏でしたが、>とうとう終わってしまいましたねー。寂しいです。>私は熱烈なスポーツファンというわけではないのですが、>なんとなくテレビをつけてやってるときはしっかり見てしまいました 閏年にある一大イベントだもんね。でも、今回はもう… Read More
  • あづみ悠とあづみ悠羽(二人とも漫画家) あづみ悠(ぴゅあ)とあづみ悠羽。 この二人って、同一人物? な訳無いか・・・多分、別人。  前者は男性で、明らかに少年漫画っぽい絵柄と、「男?女?」と惑わせるようなペンネーム(笑)で。ぴゅあと言う別名で単行本も出してたみたいね。 最近ネットで調べて分かったよ(苦笑)かなり古参。  後者は・・・多分女性なのかな? ネットで検索したら、ワードは「あづみ悠」なのに、この人の名前ばかりが出てくる; 絵的にはこっち(あづみ悠羽)の方が好みだけど。 初めて… Read More